イトオテルミー

イトオテルミー

②足、上半身、腕。うつ伏せも仰向けも

#みなみ療術所 の2回目の講座は人の身体に慣れる練習。火付けからほぼ全身へテルミー してみる。みなみ先生のしゅー、びゅ〜ん、ぴたぁ の擬音だらけの絵本のような実技説明は、再び聴くとよくわかり、記憶に残る。(もちろん、それだけではなくわかりやすい説明もしてもらっ...more
イトオテルミー

①火つけをして、家族以外のひとにテルミー してみる

#みなみ療術所 7期生の水曜日クラスと週末クラスの火付けの光景です。月一クラスの方を合わせると10名の講座がスタートです。春だし、新しい、個性的な仲間との出会いがたくさんで!オトナになってこんな時が待っているなんて思ってもみませんでした。このメンバーの中には、...more
イトオテルミー

伝わるテルミー、伝えるテルミー

昨日は支部勉強会でした。南先生の師匠の浜野先生が他界されて1ヶ月が経ちました。支部長やご家族の悲しみも癒えていない時期ですが、勉強会を開催してくださいました。みんなで先生を感じながらテルミー ができてよかった✨✨写真は、イトオテルミーの「ここから」の28号に浜...more
イトオテルミー

みなみ療術所6期生鳥取チーム

みなみ療術所6期生鳥取チームの南先生の最終講習に便乗して、1月の教育委託者の試験で初めてお会いした#日と月と療術所 の明子さんの池のほとりにある日と月とハウス に合流してきました。インスタで拝見していた風景がリアルに目に飛び込んできました。学院生のHさんやKさ...more
日々のこと

日と月とハウス 鳥取

憧れの#日と月とハウスと出待ち(猫🐈‍⬛)と迎える朝とうとう鳥取までいってきましたーみなみ療術所6期生・鳥取チームの南先生の最終講習に便乗して、1月の教育委託者の試験で初めてお会いした日と月と療術所の明子さんの池のほとりにある日と月とハウスに合流してきました。...more
日々のこと

ヒアシンス咲きました

猫を飼ってるからヒアシンスは育てられなくなった。と高木くんが球根をくれたから、冷蔵庫で数か月冷やして、12月の初旬くらいから室内で育てていました。ただいま満開です。ヒアシンスは、かれこれ10年位毎年育てています。根も芽も、葉も花のつぼみも、すべてのステージが美...more