2022-04

イトオテルミー

②足、上半身、腕。うつ伏せも仰向けも

#みなみ療術所 の2回目の講座は人の身体に慣れる練習。火付けからほぼ全身へテルミー してみる。みなみ先生のしゅー、びゅ〜ん、ぴたぁ の擬音だらけの絵本のような実技説明は、再び聴くとよくわかり、記憶に残る。(もちろん、それだけではなくわかりやすい説明もしてもらっ...more
日々のこと

ご近所の庭が気になります

最近、ご近所にも建て替えのお宅がたくさんあって、気に入っていた庭や植物がなくなったりして様々な変化が起きています。写真は最近塀をやり替えたお宅で、中は見えなくなっているのですが、足元の植物は今までどおり咲いているようでした。坂道の途中にあるお宅なので、目の高さ...more
母の生活

おてんば娘

お隣さんが、はるちゃんが柿の木に登ってる!と母に送ってくれた写真。おじゃましてます。。
身体を動かすこと

カリフラワーのブーケ

畑をはじめたNさんにいただきました。食べられるブーケ最高!カリフラワーにキャベツを巻いてブーケみたいに。小さな畑を仲間と耕しているとのこと。畑をはじめてあまりの大変さで農家の方への感謝の気持ちが大きくなったこと。貴重な収穫のお裾分けをありがとうございます!!
イトオテルミー

①火つけをして、家族以外のひとにテルミー してみる

#みなみ療術所 7期生の水曜日クラスと週末クラスの火付けの光景です。月一クラスの方を合わせると10名の講座がスタートです。春だし、新しい、個性的な仲間との出会いがたくさんで!オトナになってこんな時が待っているなんて思ってもみませんでした。このメンバーの中には、...more
イトオテルミー

伝わるテルミー、伝えるテルミー

昨日は支部勉強会でした。南先生の師匠の浜野先生が他界されて1ヶ月が経ちました。支部長やご家族の悲しみも癒えていない時期ですが、勉強会を開催してくださいました。みんなで先生を感じながらテルミー ができてよかった✨✨写真は、イトオテルミーの「ここから」の28号に浜...more