イトオテルミー 置き〇〇 南先生の鳥取テルミー講習の留守の間に留守番テルミーがはじまりました。南先生から、置き手紙温ねこ療術所のN先輩から、置き芍薬ももの木のC先輩から、置きバナナ・みかん元気をもらいながら、みなみ療術所のベランダで広々した空を楽しんでいました。先生のお客様へのテルミー...more 2021.04.25 イトオテルミー
日々のこと ばら ご近所を歩いていると、たくさんの種類のバラが咲いています。モッコウバラが先頭を切って咲いて、次々と花のかたちも色も違うばらが咲いています。この写真は、白い清楚な大きな花のバラと白いモッコウバラがからみ合っている街角のお宅です。とってもきれいです。 2021.04.25 日々のこと
日々のこと 夏のような影 ここ近年、春と秋が短いです。4月だというのに初夏の気温と陽射しの日が続いています。夏になってしまうのか?!もう少し、春でいてください。エアコンをつけないで、窓を開けてちょうどいい日が幸せです。 2021.04.25 日々のこと
日々のこと 目にひかりがはいる テルミーをすると、テルミー前とは明らかに違う表情がみられることがあります。目がきらーんとして、力のある表情になります。疲れがとれて楽になる。ということや、血行が良くなって目の疲れがとれる。ということもあるのですが、私が感じていたのは、身体が回復することで、気力...more 2021.04.25 イトオテルミー日々のこと
日々のこと アンジュの塩バター 美味しいバターをいただきました。タルマーリのパンと一緒に食べた時、とっても美味しかった~とLINEをしたら、是非、ご飯にのせてたべてみて♡と返ってきて、一瞬驚いたのだけれどやってみたくなりました。これは、白米でやりたい!!と思って白米を買いにいって、バターを炊...more 2021.04.25 日々のこと
イトオテルミー 母の畑 4月中旬 ジャガイモの芽が出てきました。店頭には新じゃがが出ていますが、あたたかい千葉でも露地物はこれからです。芽ができた種芋を買ってきて、幾つかに切って植えるそうです。切り口は病気になりやすいので灰を付けます。土から出てきた芽は、間引いでよい芽だけを残すそうです。2週...more 2021.04.18 イトオテルミー母の生活