イトオテルミー 母の畑 4月下旬 どこにおひさまがいるか、みんなわかっているようです。自然に素直に生きているとそうなのかもしれませんね。スナップえんどうが、かわいい♡4月中旬の母の畑では、ちょぼちょぼ(3歳くらい←私の主観です)だったジャガイモが成長してもしゃもしゃ(15歳くらい)になってきま...more 2021.05.02 イトオテルミー母の生活
日々のこと 最近の変化 お留守番テルミーと西荻テルミーでお客様にテルミーをしました。はじめは、一日に何人か施術をすると疲労困憊でした。新しいお客様と出会うことも緊張していました。けれども、最近、一日に何人かテルミーを掛けても以前ほど疲れなくなってきました。これは私にとってとても大きな...more 2021.04.25 イトオテルミー日々のこと
イトオテルミー 置き〇〇 南先生の鳥取テルミー講習の留守の間に留守番テルミーがはじまりました。南先生から、置き手紙温ねこ療術所のN先輩から、置き芍薬ももの木のC先輩から、置きバナナ・みかん元気をもらいながら、みなみ療術所のベランダで広々した空を楽しんでいました。先生のお客様へのテルミー...more 2021.04.25 イトオテルミー
日々のこと 目にひかりがはいる テルミーをすると、テルミー前とは明らかに違う表情がみられることがあります。目がきらーんとして、力のある表情になります。疲れがとれて楽になる。ということや、血行が良くなって目の疲れがとれる。ということもあるのですが、私が感じていたのは、身体が回復することで、気力...more 2021.04.25 イトオテルミー日々のこと
イトオテルミー 母の畑 4月中旬 ジャガイモの芽が出てきました。店頭には新じゃがが出ていますが、あたたかい千葉でも露地物はこれからです。芽ができた種芋を買ってきて、幾つかに切って植えるそうです。切り口は病気になりやすいので灰を付けます。土から出てきた芽は、間引いでよい芽だけを残すそうです。2週...more 2021.04.18 イトオテルミー母の生活
イトオテルミー テルミーと宴 Tくん(女性)が、おともだちのSちゃんと西荻テルミーに来てくれました。Sちゃんと会うのは20年ぶりです。ふたりは、結婚式のパーティを一緒にしたおともだち。平服で来てね。のパーティの先駆けだったのではないかと思います。ウェディングドレスではなく、真っ白な衣装で新...more 2021.04.18 イトオテルミー