イトオテルミー 年末年始の営業時間をアップしました 最近急に寒くなって、冬が近づいてきました。年末年始の長期休暇のために仕事を詰め込みへとへとになってしまう頃かと思います。どうぞ、一年の疲れをとってよい年末年始をお過ごしください。年末は30日まで、年始は2日から行っていますのでテルミーであたたまっていただきたい...more 2021.11.22 イトオテルミー
イトオテルミー 勇気が出るガンの闘病記 テルミーの伝道師になれたらいいなあ!と、テルミーを好きになってくださった方から嬉しいカードをいただきました。ガン闘病を乗り越えてた方だからこそ感じるテルミーがあるのだと思います。全身あたためて、とかしていきましょう!山口ミルコ著 毛のない生活 2022.06.01 イトオテルミー
イトオテルミー 火付けのイメージ 昇る朝陽のようにキラキラと中天の太陽のごとくアカアカと沈む夕陽のごとくおだやかにイトオテルミー の発明者伊藤金逸博士の火つけのイメージみなみ先生にも何度も教えていただきましたが、昨日参加した基本実技勉強会でもDVDに出演されている大森先生からも丁寧に教えていた...more 2022.06.01 イトオテルミー
日々のこと ぬかぽん 米ぬかや玄米を材料につかったN先輩命名?の「ぬかぽん」(ぬか温湿布)をいただきました。繰り返し使えて、2年くらいは使えるのだそうです。レンジでチンして首のうしろや目、お腹や腰などに置いてみました。じんわりとやさしいあたたかさ。肌ざわりも、なんともいえないやさし...more 2021.11.17 イトオテルミー日々のこと
日々のこと ウールのスリッパ 我が家の水廻りは床が硬いので、冬は冷たく感じます。テルミーのとき、せっかく温まったのが冷えてしまったらもったいないので、スリッパをウールのものにしました。オーストリアのKitz-Pichler(キッツ・ピヒラー)という会社の HALL(ハル)というスリッパです...more 2021.11.18 イトオテルミー日々のこと
イトオテルミー テルミーの感想 最近、久しぶりにテルミーした方や初めてテルミーを体験する方にテルミーすることが続きました。あまり知られていない療法なので、受けてくれるだけでもありがたいのですが、当日、翌日、数日後に感想をいただくことができましたのでご紹介したいと思います。★Aさん 50代 女...more 2021.11.09 イトオテルミー