イトオテルミー

晴れたり、曇ったり

天気が変わりやすく、晴れたり曇ったり、雨が降ったり。季節の変わり目です。晴れると花粉の気配を感じますね。私は、花粉症ではないのですが、窓を開け放していると普段はしないくしゃみが出たりします。30代 女性身体のメンテナンスジプシーとおっしゃっていました。笑テルミ...more
空間のこと

キャビネット

部屋のデスクは、2つのキャビネットの上にブナの集成材の天板をのせています。ダイニングテーブルは持っていないので、お客さんが来たときは、このキャビネットのレイアウトを変えてダイニングテーブルにしています。キャビネットはHさん姉弟が使用していたもので、昔、ナナとい...more
日々のこと

朝の散歩

最近、朝の散歩をはじめました。5:30に起きて6:00に家を出ます。近所の八幡様まで行って帰ってくるとちょうど20分です。日に日に朝が明るくなってきました。もうすぐ朝のひかる月は見えなくなってしまうかもしれないなあ。道を行く常連さんもわかってきました。新参者で...more
空間のこと

西荻テルミー:古道具

テルミーの施術ベッドは少し高めの70cmです。のるには一苦労なので、台を使ってあがります。いつもうっとり眺めているDOUGUYAさんのHPで、高さ265mmというちょうどいい高さの古道具の台をみつけました。
空間のこと

西荻テルミー:ヒアシンスの根っこ

10数年前からヒヤシンスの水栽培をしています。ヒアシンスは芽や花も元気をもらえますが、私は、瑞々しい根っこが好きで根っこが伸びてくるのもたのしみにしています。2011年のイラストレーター北村範史(キタムラノリチカ)さんの「球根とサコッシュ」という個展で、ヒアシ...more
イトオテルミー

母の畑 3月

嵐の次の日の畑は光がきれいでした。まだ寒いですが、冬の間も野菜を作っています。・ねぎ(あまーい)・スナップえんどう(威勢がいいぞ)・かき菜(やわらかい)・ニンニク・ブロッコリー(お店で売っているタイプとちょっと違う)・文鳥のための小松菜・らっきょう・プランター...more