日々のこと 母の家のおちょ オスの白文鳥 おちょ は巣作りのためにティッシュペーパーを巣に溜め込んでいます。母が放鳥できなくて手乗りにならなかったので、まだ距離があるのですが、すこしずつ距離が縮まってきたかな。 2021.03.21 日々のこと
イトオテルミー 自働テルミーの友 イトオテルミーは、人にかけてもらうとこの上なく気持ちいいのですが、日常的に自分でメンテナンスをする自働テルミーもとても気持ちがいいです。自分で自分にテルミーすることを「自働テルミー」といいます。私は9月頃から毎朝30分と決めて自働テルミーをしています。やり始め...more 2021.03.21 イトオテルミー
イトオテルミー テルミーの先輩 支部の勉強会で掛け合いさせていただいたKさんが来てくれました。数日前から腰痛でつらいということでテルミーをしました。腰のあたりのひんやり感はややとれてきたかな。と思いましたが、まだちょっと残っていて心残りでした。ただ、テルミーは時間がたってくるとじんわり温かく...more 2021.03.21 イトオテルミー
イトオテルミー 西新宿テルミー 2021年から西新宿のB-fitのスペースをお借りして木曜と金曜の夕方以降に施術を行えることになりました。40代 女性おしりと腿に強いハリがあるということでテルミーを受けていただきました。(私もはじめそうでしたが)全身に強いハリがはり、熱が入っているかなあ。と...more 2021.03.21 イトオテルミー
日々のこと 毛糸編みの靴下 冷えとりを初めて10年くらいになります。毛糸で編んでる靴下はあたたかい。ひとつ買ってみたらとてもよくて。今日は洗濯して乾燥機にかけた乾き方がとてもかわいくて。ひとつはイタリア型に整い、もうひとつは、かかとから折れて足裏が正面になって乾いていた。そんなときにきゅ...more 2021.04.03 日々のこと
イトオテルミー パンフ 名前がなかなか決められなかったので着手できなかったパンフレットをつくりました。70代の母から、字が小さくてみえないといわれもうひと種類つくることになりましたが、ひとまず2021年1月バージョンできました。(きっと更新していくとおもいます)ナナのときにつくったパ...more 2021.03.21 イトオテルミー